
WA製品はカスタムパーツが少ないことで有名ですが、それでもトリガーを交換したいと考えている方もいらっしゃると思います。
今回はWAのガバメントのトリガー交換をする方法を画像を用いて解説します!
目次
トリガーのカスタムパーツの選び方
最初にウエスタンアームズのトリガーに適合するものを紹介します。
Anvil製のパーツを使う
1つ目はanvilの金属削り出しトリガーです。
ステンレス削りだしのため、質感は高いものです。
しかし、値段が高くトリガーだけで6000円ちょいします。
スリーホールタイプやノーマルタイプ、キンバ―タイプなどの様々な形状のトリガーがあるので、好きなものを選べます。
他にハンマー、バレルブッシング、マガジンキャッチ、サムセーフティ、グリップセーフティ、ハウジングもあるので、予算が際限なくある方は、全て統一しても良いと思います(笑)
他のガバメントシリーズのトリガーを使用する

2つ目はウエスタンアームズの他のモデルに付いてるトリガーです。
同じガバメントタイプならほとんど適合しますが、中には少しフレームを削る必要がある場合もあります。(anvilの場合もです。)
また、トリガーのために他の機種を買う必要がなく、オークションでトリガーの部分だけを1000円ちょいぐらいで購入できると思います。
当サイトではあなたのWA1911を最高の相棒にするカスタムを行っております。
トリガー交換の方法
トリガーの交換はトリガーバーが付いている物ならそのままトリガーバーごと交換すれば良いのですが、トリガーだけの場合はトリガーとトリガーバーを分解します。

分解する方法は他の記事でかなり細かく解説しているので、こちらをご覧ください!
ウエスタンアームズのガバメント・m1911(scw3)を分解します!もうこのサイトしか見なくても良いというレベルで詳しく解説!
これが、今回交換するトリガーです。

先ほど分解してトリガーバーのトリガーに挟み込む部分を下から入れます。

そして、トリガーバーの下から入れたら、上にも挟み込みます。

最後にピンを戻してトリガーの交換は終わりです。

あとは、同じように組み立てるだけです。
▼組み立ての詳しい方法はこちらで解説しています▼
ウエスタンアームズの1911・ガバメントのフレームとスライドを組み立て!ポイントと注意点も一緒に最高にわかりやすく紹介します!【WA】
慣れていれば10分もかかりませんが、初めて分解する場合は1時間ぐらいかかってしまうかもしれません、、、
皆さんの参考になれば幸いです!
あなたのWA1911を最高の相棒に仕上げます!

・ホップアップ調整
・トリガーの重さ約50%軽減
・トリガーの引きしろ約50%削減
・可動部分鏡面研磨
・命中精度向上、などなど
・満足しなければ全額返金保証&60日修理保証