
ウエスタンアームズのマガジンを購入したいと考えた際に、障壁になるのはマガジンが売っていない問題です。
ウエスタンアームズのガスガンと同じマガジンは本体と同じように限定品なので、在庫の分を購入できなかったら、もう予備マガジンは手に入らないと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
実は同じモデルの場合はマガジンを使いまわせる可能性が高いのです。
今回はウエスタンアームズのマガジンの互換性について紹介します!
当サイトではあなたのWA1911を最高の相棒にするカスタムを行っております。
目次
WAのマガジンの互換性について
今回はガバメントシリーズを中心にお話しますが、ベレッタシリーズにも大体当てはまります。
一定の法則を理解していただいたら、自分の持っているガスガンにあうマガジンが見つかると思います。
m1911・ガバメントシリーズ
最初にフルサイズガバメントシリーズです。

僕が持っているガバメントシリーズのマガジンです。
左から、マガジン底部に何も付いていないタイプ、ウィルソンコンバットタイプの黒と銀、ノバックタイプのシルバー、スプリングフィールドアーモリータイプがあります。
これらはマガジン底部の形状と、残弾確認のための穴のデザインが異なりますが、その他の形状は同じで互換性があります。
しかし、装弾数がそれぞれ異なるのは気を付けておいてください。
まあ、僕は常にリアルカウントなので、7or8発しか入れませんので僕にとってはあまり関係が無い話です(笑)
ガバメントコンパクトタイプ
僕は所持していませんが、コンパクトタイプのマガジンはフルサイズの5インチの物には使用できません。
先ほど紹介したフルサイズマガジンはコンパクトタイプに使用できますが、コンパクトタイプのマガジンをフルサイズガバメントに使用することは不可能です。
また、フルサイズマガジンを使用する場合は、マガジン差込口からマガジンが飛び出します。
ハイキャパ系・パラオーディナンス系

ガバメントシリーズに入れるか迷いましたが、ハイキャパ系(infinity系)は別のマガジンを使用する必要があります。
ガバメント系が単列に対して、ハイキャパ系は複列断層なので、入りません。

左がガバメント、右がハイキャパ用のマガジンです。
太さが全く違うので、一目で入らないと分かりますね(笑)
また、複列弾倉系のガバメント派生形として、パラオーディナンスというものがありますが、それももちろん入りません。
注意点について
実はマガジンには旧型と現行型のRタイプがあります。
現行型は先ほど紹介したマガジンリップがプラスチックで、マガジンの前部分に穴が開いていない物です。

対して旧型はマガジンリップが金属製で、上の黄色い線で囲んだ部分に穴が開いています。
一応どちらも互換性があるみたいですが、ガス漏れがしやすいと言った問題があるので、現行のrタイプを選ぶのがベターです。
オークションとかで売られているので、見分けてから購入しましょう。
あなたのWA1911を最高の相棒に仕上げます!

・ホップアップ調整
・トリガーの重さ約50%軽減
・トリガーの引きしろ約50%削減
・可動部分鏡面研磨
・命中精度向上、などなど
・満足しなければ全額返金保証&60日修理保証