
ウエスタンアームズのラインナップの中にはSV(ストレイヤーヴォイト)インフィニティと言われるハイキャパモデルがあります。
6.0はバレルの長さを表しており、リミテッドはダストカバーがスライドの先まで覆われているものです。そして、スタンダードは通常のガバメントモデルのように、下のダストカバーが途中までしかない物です。
僕も最初は勘違いしていましたが、限定品じゃないです(笑)
6インチスライドとフルレングスダストカバーの組み合わせで迫力があり、同時に重量も重いです!
今回はウエスタンアームズのインフィニティ6.0リミテッドを紹介します!
当サイトではあなたのWA1911を最高の相棒にするカスタムを行っております。
目次
インフィニティ6.0リミテッドをレビュー!
ウエスタンアームズのインフィニティ6.0リミテッドには様々なバージョンがありますが、今回紹介するのはcsw3ではなくRタイプと呼ばれるハンマーで直接マガジンのバルブをたたく方式の物なので、現行のscw3の物とは異なる部分があります。
ちなみに、Rタイプはヤフオクやメルカリな出で安く売りだされています。僕は12000円ぐらいで購入しました。
SCW3とRタイプの違いはまた別の記事で詳しく紹介します!

このインフィニティを購入したのはもう3年前ぐらいになりますが、SF2という無料のFPSで出てきて「角ばったデザインがカッケー!」ってなって買った記憶があります。
外観

最初に目につくのはやはりスライドの長さでは無いでしょうか?
6インチなので、通常のm1911の5インチより1インチ長いです。
ちなみに、1インチは2.54cmです。

5インチのGSRと比較したところ、意外と長さは少しか変わりませんね。
恐らく、フルレングスダストカバーが迫力があり、実際よりも大きく見えているのではないかと思います。
中にはダストカバーの部分にアタッチメントを付けれられる溝が彫られているものがあります。
反対側です。反対側にもサムセーフティーがあり、アンビになっています。

スライドには両側に「INFINITY」の刻印が入っています。

マズルは、コーンバレル使用で、ブッシングタイプのバレルよりも分厚いので、迫力がありますね!
また、ロングリコイルスプリングガイド仕様になっています。

ホールドオープン状態です。ホールドオープン状態だと特にフルレングスダストカバーが目立ちますね!

マガジンの挿入口にはマグウェルが付いており、マガジンの交換が凄くやりやすいです。

マガジン自体もシングルカラムのm1911と比べて入れやすいし、さらにマグウェルが付いているで効果は絶大です。
これがインフィニティに使用できるマガジンです。

m1911のマガジンと比べて明らかにゴツく、ガスの容量もメチャクチャ多いです(笑)
このマガジンは現在のscw3のインフィニティにも使用できます。
サイトは調整が可能なボーマーサイトです。

マイナスドライバーで上下左右を調整できます。

トリガーは様々な形状を付けられるタイプです。

もちろん交換するためのトリガーも付属していました。

トリガーが平らなタイプと、少し湾曲しているタイプがあります。

交換するには付属している六角レンチを使用してイモネジを取り外します。
また、このイモネジはトリガーの引きしろを調整するためのイモネジも兼ねています。
性能
初速はマガジンを少し温めたら90代をたたき出しました!

恐らく、マガジンの容量が大きいのと、6インチでバレルがながいので、初速が高くなっていると思います。
しかし、初速は高いのですが、命中精度はクソです。
Rタイプは可変ホップなので、通常分解をしてチャンバーの下側から六角レンチを突っ込んで調整します。

これで調整するのですが、実際に射撃してみたら弾道が不安定で当たりません(笑)
ホップアップが不安定という印象を受けました。
ほとんど近距離専用ですね。
このような感じなので、命中精度には期待できません。ホップアップが全くかからない状態にしてインドアサバゲーフィールドぐらいならいけるかもしれません。
あなたのWA1911を最高の相棒に仕上げます!

・ホップアップ調整
・トリガーの重さ約50%軽減
・トリガーの引きしろ約50%削減
・可動部分鏡面研磨
・命中精度向上、などなど
・満足しなければ全額返金保証&60日修理保証